工事の流れってご存じですか?

工事の流れってご存じですか?

こんにちはokanoです。

11月1日に開催されるリノベの転職フェアで登壇することになりました。
リノベ業界に転職を狙っている方、是非お越し下さい!

弊社もスタッフ募集しますよ〜!
「日本仕事百貨」

さてさて、昨日はブログが休みということで、私がフォトギャラリー担当だったのですが、
解体後の現場写真ばっかりアップしてみました。

とてもシュールで、静かで、居心地良いんですよね〜。(住めないですが、、、)

そして、見ていて飽きない!じっくり見れば見るほど発見があって楽しいのです。

と、いうことでふと思ったのですが、
皆さんは、リノベーションの工事がどのように流れているかご存じでしょうか?
(知らなくても良いことかもしれませんが、、、)

簡単に説明すると、↓こうなります。


順番に説明しますと、
(1)解体;ぶっ壊します

☆↑スケルトンにします。

(2)墨出し確認:壁の位置など確認します

※位置が決まったら職人が動き出します!

(3)先行配管:床壁作る前に隠れる配線や配管を通します

☆↑オレンジがお湯、水色が水の配管です。

(4)骨をつくる:先行配管と同時に壁の骨組み作り

(5)面をつくる:床壁天井を面にしていきます!

☆↑壁つくり


☆↑床フローリング貼り と 塗装の準備!

(6)塗装:壁や天井などをぬりぬり

☆この時はまだ照明器具も付いてないです。
(もちろん電気の配線はしてありますよ〜)

(7)取付:器具や造作家具などを取付ます


この時には必要ない養生は剥がしてしまうので、室内はキズつけないよう
要注意です!

そして完成へ、、、
とまぁ〜こんな感じです。

これから私が月曜のフォトギャラリーを担当する時は、
それぞれのタイミングでの現場画像をざーーーっと
並べてみたいと思います。

乞うご期待☆

okano

soudan600_100 

関連記事

参加者募集中|暮らしとつながる vol.7-好みを知って広がるワイン... EcoDecoのお客様やお友達の方を対象に日頃の感謝を込めて...
今週末にMUJI有楽町のイベントに参加します!... こんにちはokanoです。 今週末の日曜日、MUJI有...
秀和大倉山レジデンス30周年イベントに参加してきました... sagayamaです。 本日、秀和大倉山レジデンスで行...
来年からスタートする皆さん必見!(イベントのお知らせ)... こんにちはokanoです。 クリスマスも終わり、年末年始で...

▪︎イベント/セミナーカテゴリの最新記事