未来をどこまで織り込むか?

未来をどこまで織り込むか?

家を買うとき、
「わからないこと」の為の余白をどこまで織り込むか
というのは、悩ましい問題ですね。

大地震はあるかもしれないし、ないかもしれません。

考えても分からないことは、
たくさんありますよね。
文字通り「未だ来ず」で「未来」ですから。

例えば、家の広さに関わる要素としては、
家族構成の変化が考えられます。

子供さんが産まれるかもしれない。
巣立っていくタイミングはいつなのだろう。
もしかしたら産まれないかもしれない。
転勤になるかもしれない。
ご両親と住むかもしれない。

当然「常に現在の暮らしにぴったり丁度良い」のが
最もリーズナブルなのですが、
家が家族の変遷に伴って変化できる巾は無限ではありません。

変化の読みにくい、
これから家族が増えていくタイミングの方は
特に迷われるところですよね。
ご結婚したばかりで、
住まい自体はすぐにでも必要なので、
これまで通りのそれぞれの仕事との関係性も維持しながら、
現在の新しい暮らしのリズムも作りながら、
未来の変化をどこまで織り込むかを考えねばなりません。

「わからないことはわからないままにしておく。」
というのもやはり一つの解決策。
「必要な範囲が分かるまで待つ」ために
ヤドカリ的に家族構成の変遷に併せて、
賃貸で流動的に住み替えていく生き方というのも
十分選択肢に上ってきます。

もちろんそれでは物足りない…という方が
弊社にお越し頂いているのですから、
内見の際には、その物件が持っている対応できる変化の巾と併せて
未来という不確定なものをどこまで織り込むか、
お考えを整理して頂く材料をご提供するのも
我々に求められている役割の一つだなと感じています。

(kobayashi)

関連記事

浅草、合羽橋へ出掛けてきました この前のお休みに、浅草へ出掛けてきました! この日は浅草の...
ストーリーのある建築 本日はリノベーションからは少し遠くなりますが、建築を紹介しま...
東京っぽいところ 「東京っぽいところ」と言われたら、 皆様どんなイメージを持...
その物件、ちゃんと大事にされていますか?... 設計スタッフのkobayashiです。 数年前から...

スタッフのつぶやきカテゴリの最新記事