ないものはつくればいいんです!〜モビールその2〜

ないものはつくればいいんです!〜モビールその2〜

こんにちは、kuwayamaです。

 

モビールづくり、続編です。

 

用意するのは、こちらの3点。

IMG_2413

■ペンチ

■ワイヤー

■ミニクリップ

 

==============

①まずワイヤーをペンチでカットします

10~15センチぐらい×3本がちょうど良いです

 

②カットしたワイヤーに引っ掛け用輪っかをつくります

 

↓一番上のパーツは真ん中に輪っかを、ペンチでくるり

IMG_2414

 

 

↓下のパーツは、真ん中からちょっとずらしたところに輪っかをつくります

IMG_2415

 

③下のパーツのワイヤーの両端にクリップをつけます

クリップが取れない様に端っこを折ります

IMG_2417

 

④組み立てます

上のパーツの両端を写真の様に下のパーツの輪っかに引っ掛けます

IMG_2438

 

⑤お好きなポストカードなどを飾って完成!

IMG_2436

==============

今回の材料は、

ペンチとワイヤーは元々うちにあったので、

雑貨屋さんで買ったミニクリップ¥100のみ。

ワイヤーのカーブをきれいに整えるのが

なかなか難しく、既製品ほどの出来映えには敵いませんが、

クリップにはポストカードの他にも

レシピやお子さんの絵を飾ったり、

クリップの代わりにピアノ線などを使って

動物や乗り物の形に切り抜いたものに小さな穴をあけて

吊り下げてもいいですね☆

 

わずか30分ほどでできるので

ちょっとした工作でいかがでしょうか。

<<<ないものはつくればいいんです、シリーズ>>>
ないものはつくればいいんです〜イスその1〜
ないものはつくればいいんです〜イスその2〜
ないものはつくればいいんです〜モビールその1〜
ないものはつくればいいんです〜モビールその2〜
ないものはつくればいいんです〜ミニカッティングボード〜

kuwayama

soudan600_100

関連記事

リノベーションでも、いいかな 先日弊社にお客様としていらっしゃったのは あるマンションの...
ショールーム訪問記〜バイオエタノール暖炉編〜... こんにちわ。 先日、バイオエタノール暖炉を取り扱っているメ...
K様邸@都立大学 運命の物件との出会い!からの、現地調査... 今日は、とってもお天気のいい中での現地調査!なんと、内見1件...
床の遮音について整理してみよう 先日ある物件の前でお客様との待ち合わせをいる際、 たまたま...

スタッフのつぶやきカテゴリの最新記事