益子の器

益子の器

こんにちはsaitoです。
毎年春と秋に行われる、益子陶器市に今年も行ってきました。
さくさんのブースが毎年出店されていますが、何度か訪れるうちにお目当ての作家さんはだいたい決まってきます。その中の1人が田代倫章さん。益子焼にしてはシャープである作品に惹かれ、毎回手に入れています。

佇まいも良いし、普通の料理を盛っても1.5倍増しくらい格好良く見えます。
益子の土は柔らかいので厚めの陶器が多いのですが、田代さんは信楽焼の土をブレンドして強度をだしているそうです。更に焼き方にも手間をかけて端部を強くしているみたいです。それで、器を持つと詰まった重量感を感じるのですね。

見た目だけではなく、機能性と使い勝手の良さの大切さ・・・なんだか住まいにも通ずるものがありますね!

そして、年月を経た大谷石の壁が美しい、ギャラリー陶庫も一見の価値有りです。
(saito)

関連記事

恵比寿にいらしたら、寄ってみてください。... こんにちは、コーディネーターのsugiyamaです。 ...
町田のA様邸 いつもとはちょっと違うお引き渡し... 今日は、A様邸@町田のお引き渡しでした。リノベーション竣工の...
ライフスタイルは売っていない vol.1 本日は7月21日参議院選挙の日です。朝の早い時間に近くの小学...
ヴィンテージマンションとは? 皆さま明けましておめでとうございます! 鎌倉在住EcoDec...

スタッフのつぶやきカテゴリの最新記事