自由はどこから?

自由はどこから?

先週墨出し確認を行ったK様邸が変更になりました。

このプロジェクトは41㎡の小さめのリノベーションなのですが、

空間を有効活用するために「ロフト」をご希望されていたのです。

ところが、解体した現場で完成後の壁の位置やロフトの高さを

フムフムと確認された後、(そして居残りイメトレをされた後)

「ロフトを中止します!」とメールが、、、

これ、大きな決断だったと思います。

この決断で計画の見直しを多少行うことになりましたが、

そこで暮らすイメージを念入りにされた結果ですので、

設計側としてはイエス!です。

床面積の数値だけが全てではない!

作っても使いづらかったりして使わないのであれば、

空間を有効活用できていないということになりますので、

「この部屋で生活していく上で自分たちにとって大切なコトは何か?」を

真剣に考えてもらえる、そして「自分らしい暮らし」を発見するために

我々ととことん話合ってもらえる。

これはとてもうれしい事です。

たとえ工事が始まったタイミングでもアリだと思います。

「こうでなくてはダメだ」という固定概念(または執着心)から解き放たれた時、

物事は動き出すのだと思います。

okano

関連記事

インドの日常ごはん こんにちわ。 会社の中でもカレーの人として定着してきた...
EcoDeco体験ハウスで暮らしたら…妄想。...   こんにちは!Natsukiです。 ...
恵比寿に出来たサラダのお店「MORE SALAD」... こんにちは。 最近、恵比寿に「MORE SALAD」という...
ダル・バート! こんにちわ、taniguchiです。 昨日もテレビでやって...

スタッフのつぶやきカテゴリの最新記事