リノベの現場を実況中継:線が面になってきました@横浜山手!

リノベの現場を実況中継:線が面になってきました@横浜山手!
こんにちは、kuwayamaです。ちょっと現場の進捗とレポートにタイムラグがありますが、
F様邸@横浜山手の続編です〜!
(もはや実況中継ではな…ごにょごにょ)
====================
F様邸@横浜山手のレポートはこちら▼
リノベーション設計打合せ、実況中継!【F様邸@横浜山手】
リノベの現場を実況中継:広々ルーフバルコニーのある角部屋!
リノベの現場を実況中継:壁が立ちました@横浜山手!
リノベの現場を実況中継:線が面になってきました@横浜山手!
リノベの現場レポ:設備機器類etc取付中@横浜山手!
リノベの現場レポ:完成が見えてきました@横浜山手
リノベの現場レポ:施主検査@横浜山手
リノベの現場レポ:お引き渡し@横浜山手
====================
LGSで壁の骨組みができたのが、11月あたま…Exif_JPEG_PICTUREそこから約2週間後の様子がこちらIMG_2998

この時点では、まだ左側の部屋しかボードが貼られていませんが、
骨組みだけの線だったものから、面になりました!

左奥にある共用廊下側の窓が、見えなくなり、
より部屋感が出てきましたね。

この黄色っぽいボード、プラスターボードというもので、
石膏にボード用紙が貼られています。
図面や現場では『PB』とか『ボード』と呼ばれています。
サブロクバン(3×6尺の規格)とかの大きさのボードを
梁や天井に合わせてカットしながら貼り並べられます。
ボードとボードの間には段地が出来るので、
パテで埋めて滑らかな面にしてから、クロスを貼ったり
塗装が施されていきます。

(マニアックな話過ぎですかね…笑)
写真の右手にはキッチンの腰壁の骨が組み上げられています。
こちらはLGSではなく、木を骨組みに使用しています。

IMG_2571
腰壁の上の部分は厚めに取っているので、
コンロ前にスパイスを並べても良し、
小さめの食器であれば配膳する料理の
一時置きにしても良しです◎

という感じで、ちょっと時差のある現場中継でした!

続編をお楽しみに♪

====================
F様邸@横浜山手のレポートはこちら▼
リノベの現場を実況中継:広々ルーフバルコニーのある角部屋!
リノベの現場を実況中継:壁が立ちました@横浜山手!
リノベの現場を実況中継:線が面になってきました@横浜山手!
リノベの現場レポ:設備機器類etc取付中@横浜山手!
リノベの現場レポ:完成が見えてきました@横浜山手
リノベの現場レポ:施主検査@横浜山手
⑦リノベの現場レポ:お引き渡し@横浜山手
====================

blog_case47_600_100

関連記事

N様邸@赤羽 見積りお打ち合わせ中の風景... 昨年末から物件探しを開始し、2月に物件を見つけられたN様。 ...
リノベの現場レポート!〜55㎡に家族3人で広く気持ちよく住む〜... こんにちは、kuwayamaです 5月のブログでフルス...
IKEAをカスタマイズ!コスパの良いキッチンできました... こんにちは。oknaoです。 2月から進めていた東品川...
T様邸@亀戸リノベーション家具工事 T様邸@亀戸のリノベーション、今回は家具工事のようすをレポし...

レポート|進行中!リノベーションの現場カテゴリの最新記事