土間ガレージリノベ:ラーチ合板の壁!

土間ガレージリノベ:ラーチ合板の壁!

こんにちはokanoです。
土間ガレージのあるリノベーションプロジェクトの目玉となる
ラーチ合板貼りの工事が進んでいます!

前回のブログでは冒頭のような骨組み状態をご紹介しましたが、
そこにラーチが貼られ、雰囲気が出来ました。


今回のプロジェクトでは、洗面脱衣室だった空間を脱衣のみとして、
洗面の機能はこの玄関スペースに移設!
閉じられた空間からアートワークを飾ったりできるスペースの横に
持ってくることで洗面らしさ(?)を消すようにしているのが特徴です。


玄関入って曲がった先には「有孔ボード」を使用した壁面を作る予定で、
ここの壁には「シナ合板」を計画しています。


まだ施工されていませんが、このシナ有孔ボードが貼られる予定。
関連記事はコチラ>>有孔ボードの壁で!

このプロジェクトでは、ラワン合板/ラーチ合板/シナ合板を使い分けているのですが、
壁面などの面として見せるところは、ラーチ合板!
家具や棚など装飾的な要素があるところは、ラワン合板!
塗装してしまうところは、シナ合板!
という考え方で使い分けています。

この使い分けがどのように見えてくるのか!?はまた次回ご紹介したいと思いますが、
メリハリを付けているので引き締まった空間になるのでは?と目論んでいるところ♪

ーーーーーーーーーーーー
ラーチ合板の壁面は他のプロジェクトでも採用していますし、EcoDecoのリノベ事例でも
よく目にするので、ご興味ある方は「ラーチ合板」縛りで事例を見てみてください。

https://www.ecodeco.biz/case/case0041/


https://www.ecodeco.biz/case/case0066/


https://www.ecodeco.biz/case/case0012/

こちらはラーチ合板ではなく、ラワン合板を使用した事例です。

https://www.ecodeco.biz/case/case0042/
ーーーーーーーー

その他の工事も重調に進んでいますので、またブログでご紹介したいと思います!

okano

※過去の内容は下記のブログをご覧下さい。
>>土間ガレージリノベ:現場で詳細を決める!
>>土間ガレージリノベ:解体完了!
>>毎度おなじみの、壊してみよう!!!

soudan600_100
blog_case47_600_100

関連記事

団地リノベーション☆Tさま邸ができるまでvol.1... 実は、千葉県で団地リノベーションしてました。 もう少しでお引...
A様邸お引き渡し☆vol.2 本日は、先日のA様邸の記事の続編☆ お写真とともに見所をご...
【IKEAを活用!500万のひとり暮らしリノベ】... こんにちは、kuwayamaです。 1月初めにお引き渡...
菊名のリノベーション〜プライベートスペースは雰囲気を変える〜... >>>>>>>>>>>>>>>菊名のリノベーション<<<<<...

レポート|進行中!リノベーションの現場カテゴリの最新記事