【物件紹介】いろいろ考えたら碑文谷でした

先日、久しぶりに碑文谷を訪れる機会があり、改めていい街だなぁと思ったので、今回ご紹介します!
以前の職場が中目黒にあり、大岡山に住んでいた頃は毎日自転車で通勤していました。
その時、この碑文谷エリアを必ず通っていたのですが、大通りを曲がると急に静かで住みやすそう〜な街が出てくるんです。その街を見るのが好きで、わざわざ碑文谷の碑通りを通っていたくらい好きなエリア。

 

だから…
都心から近くて、休日もそこそこ楽しめて、日常の買い物もしやすくて、子育てもしやすくて、静かな住宅地ってどこですか?と聞かれたら、私は迷わず「碑文谷」を推薦します!

1.都心へのアクセスがいい!
最寄駅は東横線の学芸大学駅。
そこから徒歩12分なのですが、ここの辺りはバスの本数が多く、
目黒や二子玉川へも行きやすい場所。

2.休日が楽しい街
駅周辺や目黒通りにはカフェやインテリアショップなどがいくつもあり、
充実した休日の過ごし方ができそうですよ。
人でごった返すという感じじゃないところが、またちょうどいいんです。

3.スーパーがちゃんとある生活しやすい街
日常のお買い物は、近くにあるイオンやオオゼキが頼りになります。
いずれも大きめの店舗なので、選ぶ楽しさもありますよ。
駅周辺の商店街も見逃せません!

4.意外と?!公園が多い!
そして、碑文谷は大きめの公園が豊富。
ポニーがいることで有名な碑文谷公園をはじめとして、
すずめのお宿や田向公園など、歩いていける場所に緑豊かな公園が多いんです。
このマンションからは田向公園が一番近く、歩いて3分ほどの距離。
遊具があり、こどもたちが遊びやすい公園です。

ね、かなりいい場所ですよね?

マンションはレンガ色の外観で3階建ての低層マンション。
植栽もあり、碑文谷らしい上品な外観です。
マンションにはエレベーターがないので、
階段で昇っていただきますが、3階ならよし!と
勝手に思っています。
頑張った分、眺望は○!
抜け感があり、心地いい風が抜けてくれそうです。

▽▽▽物件について詳しくは、こちら▽▽▽
いろいろ考えたら碑文谷でした

関連記事

【物件紹介】下総中山の団地で、街も暮らしも楽しむ... JR総武線「下総中山」駅の南口から歩くこと約9分。ご紹介...
【物件紹介】新しい街を見渡して@幕張... 今日はちょい郊外でありながら、 街の開発が進み、すっかり未...
【物件紹介】ビッグコミュニティのすすめ@仲六郷... 京急本線「六郷土手」駅から徒歩7分。 全257戸!...
【福岡物件】ルーフバルコニー、みーつけた。@小笹... ルーフバルコニーのあるお家、福岡でも見つけたい! ...

リノベーション向き物件紹介カテゴリの最新記事