一人暮らしのリノベーションスタートです

一人暮らしのリノベーションスタートです
 こんにちはokanoです。
新たなリノベーションの現場がスタートしました!
先週から解体工事が始まり、昨日は「墨出し確認」でした。
この「墨出し確認」はokadaも先日ブログに書いてましたね。
この物件は工事がスタートする前に不明な点があったので
自ら解体して調査していたのですが、
いざ解体してみると調査した内容と少し違っておりました、、
なので、その予想と結果をご報告です!
やっぱりリノベーションは解体しないと分からない事は多いですね。
設計時の解体調査については過去のブログをご参照下さい。
 ーーーーーーーーーーーー
建築の竣工図がなかったので、売主さんから得た情報で
「キッチンの排水はこのあたりかな?」と穴を空けて
チェックしていたのですが、、、
実際はもう少しキッチン側に排水の位置がありました。
ん〜この位置だとデスクの足下で排水の接続を行わなくてはならず、、、
急遽足下に段差を設ける事になりました。
 ーーーーーーーーーーーー
また、覗き込んで「なんかいる〜!」とご報告していたこの管は、、、
今は使用していない古いガス管でした。
(古い水道管ではなかったです)
これはもう使用していないので、カットしてもらうことに。
 ーーーーーーーーーーーー
コンクリートブロックも解体することができる!と判断でき、
大きな問題なく工事を進めることとなりました。
よかった〜。
その後は図面見ながら棚の位置や色を現場でムムムと最終検討!
もろもろ内容がFIXとなったので、明日から作る作業となります!!
約1ヶ月半後には引渡となりますので、これから
仕上がっていくのが楽しみですね〜☆
余談ですが、
 職人さんの工具はやっぱり格好いいです!
okano
blog_case47_600_100

関連記事

【大人のリノベーション】マレンコが鎮座するリビング... >>>>木賃デベロップメント×EcoDecoで始まる【大人の...
土間ガレージリノベ:完成!! こんにちは、okanoです。 豊洲で夏から進めていた「土間...
K様邸@西荻窪 引渡レポ vol.1 昨日の記事(こちら)でお伝えしましたとおり、 今後数回にわた...
眺望良好!の秀和レジデンス こんにちは。 本日は春に物件を購入されたお客様のご自宅、リノ...

レポート|進行中!リノベーションの現場カテゴリの最新記事