Coppeファミリーの家づくりblog

【工事編】27.DIYで塗装をしたら甘い世界じゃなかった

# DIY # DIY塗装 # リノベーション # 塗装

【工事編】27.DIYで塗装をしたら甘い世界じゃなかった

引き渡しまであと1か月!現場では工事が進む中、並行して塗装DIYをスタートしました。細かく仕切られた家で2階建てという塗る面積が多い家なので、想像以上に苦戦しました…。

準備は完璧だった

▷右ページはトイレの壁の塗り分け。ウキウキ感満載です

▷こちらは2階。右ページは寝室の塗り分け。夜中に姉と計画を立てたため、冷静さを欠いた多彩さ!

「子ども部屋は山の絵を描いて~、トイレは北欧っぽくして~」と深夜にウキウキで塗装計画を立てていたため、塗り分けがとんでもなく多くなりました…。これでも一応、2階の山の絵で使う色と1階で使う色は同じにするなど、少しでも塗料が一緒になるように計画したのですが、それでも多かったか…(笑)

引き渡し1か月前に塗装DIY開始!

▷岡野さんや工務店の方にレクチャーを受けて、スタート!なぜか私だけ農家スタイル

「塗装」と言うと、多くの方が塗料をハケやローラーで塗っている場面を想像するかと思います。私も最初は「塗装、楽しそう!」と思っていました。しかし、下処理の段階からスタートすると、その想像した場面は本当に最後の最後のお楽しみ的な部分なのです…。

詳しい工程はokanoさんが書いたブログに載っています。
>>スタッフblog:DIYで塗装してみましょう♪

この「♪」部分に「楽しそう♪」な印象を受けますが、ものごとには限度がありましてね。「本来職人さんがやる仕事を自分でやる」のだから、楽しいだけじゃないんですよね〜。こっぺ家は塗る面積が多いくせに下処理からやる気になってしまったので、通常よりも長めに、1か月間の塗装期間を設けてもらいました。

塗装DIY初日は養生と下パテ

初日はへぇちゃんがお休みの日。こっぺもそこに合わせて休みをとりました。ひたすら養生と寒冷紗を貼る作業…地味だけど、養生でこの後の作業スピードや仕上がりが変わるから!と言われたので、とにかく真面目に貼りましたよ~

▷階段の養生の細かさたるや…!やっぱり気になる私の農家感

トイレやキッチン、棚などは塗装後に設置するため優先度が高く、途中から養生と下パテで作業を分け、優先度の高い場所からどんどん下パテ処理に入りました。

下パテのビス埋めは小学生も立派な戦力!

2日目は姉家族が手伝いに来てくれました。この日は下パテ処理の続き。ひたすらビス穴と寒冷紗を貼った部分に下パテを塗っていきます。この作業をしていると、ビス穴の多さに驚きます。埋めても埋めてもまだまだあるビス穴…。

ここで予想外の活躍を見せたのが、まだ小学校低学年だった甥っ子でした。(姪っ子とほっちゃんは最初から戦力外通告を受けて、別の場所で楽しく遊ぶ。笑)

やってもらうと結構上手い…!1時間もしないうちに飽きるだろうな~と思っていたら、結局最後までビス穴を埋め続けてくれました。ありがとう~!

▷自分の持ち場でひたすらビス埋めをする少年。水玉のかっぱ

痩せる。下パテのやすり掛け

▷寝癖のまま一生懸命削る少年

こっぺ的に塗装DIYで一番つらかったのが、作業3日目の「1日中下パテのやすり掛け」だった日です。下パテはかためなので、やすりをかけてもなかなか削れません。なので、塗る段階から気を付けてあまり厚塗りしないようにしているのですが、素人なのでどうしても厚いところが出てくるんですぅぅぅ!そして、やすり掛け中にうっかりゴーグルを忘れて下パテが目に入るとすっごい痛いというのも、つらいポイント(地味ですが、結構痛いんです。笑)

そんな日に限って、へぇちゃんは仕事。午後の疲れる時間帯になってくると、「こんな日にへぇちゃんいないなんて…!」と、仕事なんだからしょうがないのに、うっかりへぇちゃんを恨みたくなるほどに疲弊していました(笑)帰宅後に体重を計ってみると、2キロも痩せていたんですよ…!

汚れるからカッパを着ていて暑かったのと、急いでいたのでお昼ご飯をササっと済ませたからというのもありますが、それだけエネルギーを使ったんですね…。

ちなみに、工務店さんが少し手伝ってくれた下パテのところは、ほとんど削らなくていいじゃん!という状態。やっぱりプロがやると全然違うんですねぇ。

▷ほっかむりのまま、岡野さんに激写された休憩中のわたしたち

パティシエ気分の上パテ

下パテの次は、下パテを覆うように上パテ処理を行います。生クリームみたいになめらかで、気分はパティシエ…!また、下パテの際はパテをこねる必要があったのですが、上パテはそのまま使えるので楽ちん。こっぺ的には上パテの方が楽しかったですが、へぇちゃんは下パテが好きだったようです。

なのに!作業タイミングが合わず、上パテはほぼへぇちゃんが担当。家族で休日が異なる場合は、自分が好きな作業があまり出来なかった、なんてこともあります。

上パテのやすり掛けで調子に乗る

上パテを塗った後も、もちろんやすり掛けがございます。でも、下パテのかたいやすり掛けを経験していると、上パテなんてかわいいもんですよ…。

目に入っても痛くない!(下パテの痛さを経験して麻痺しているだけなので、ちゃんとゴーグルをつけましょう…。笑)柔らかいのでやすり掛けもサササ~っと終わりますわぁ!

と調子に乗っていると、やすり掛けすぎるので気を付けてくださいね(経験者は語る。)

調子に乗って削りまくったので、ちょっと寒冷紗のギザギザが感じられる壁があります…。

あれ…このペース間に合わないんじゃ…

こっぺ家的に頑張っていたつもりなのですが予定よりも進みが悪く、これは間に合わないかもしれない…という空気が漂ってきました。住んでいた場所から現場が遠いということもあり、夜に少しずつ進めるということも難しいので、工務店さんに一部作業を依頼することに。棚板を施主支給にするのをやめて、棚板のオイル塗りや、塗るのに時間がかかりそうなルーバー扉のオイル塗りはお任せしました。

▷工務店の方々に塗っていただいた扉たちの一部

進み具合を見ながら、okanoさんが工務店さんに一部依頼することを提案してくれて、本当によかったです。ここでお願いしていなかったら、絶対間に合っていなかった…!笑

工務店の方も、間に合わせるために快く引き受けてくださったので、とってもありがたかったですね。

次回のこっぺブログ

あとは塗料を塗るだけだ!と思いきや、塗り始めてからも問題発生します…。次回、イエローには気を付けろ!というお話です。

>>28.DIY塗装のコツと失敗談withレクチャー動画

Share:

リノベーション相談室

不動産探しから施工まで、リノベーションに関するあらゆるご相談に、幅広くお答えします。リノベーションコーディネーターが無料個別相談会を行っていますので、お気軽にご予約下さい。まずは、じっくりとお話ししてみませんか。

ご予約はこちらから