スタッフの暮らし okanoの自宅リノベーション

タイルもDIYで貼ってみた!!

# DIY # EcoDeco # スタッフ自宅リノベーション # タイル貼り # ランドマーク # リノベーション # 洗面所

タイルもDIYで貼ってみた!!

こんにちはokanoです。我が家のリノベーションでは、壁天井の塗装作業をDIYで行った他にも、いろいろDIYで行いました。

  • 洗面のタイル貼り
  • 建具扉のオイル塗り
  • 床フローリングのオイル塗り
  • など、いろいろチャレンジしましたが、他のプロジェクトでもあまり経験が無くて、一番ドキドキしたのは「タイル貼り」でしたね。 ただ、大きな面をタイルで貼るのは大変ですが、洗面の1面くらいならDIYでも比較的簡単に貼れます!そんな訳で、今回は我が家の「DIYタイル貼り」の様子をご紹介します。

    まずは、タイル選びと洗面台の寸法決めから!

    タイルは多種多様。いろんなサイズがありますし、いろんな色や表情もあって、タイル選びは楽しいです!ただ、いろいろ種類がありすぎて、1つを選ぶのが困難(選べない、、、)という方も多いくらいです。タイル選びは「好み」なので、自分の好きなタイルを選んで頂きたいですが、タイルをDIYで貼る時には、「タイルカットをしなくても済むように考える!」ということに配慮していただきたいです。

    タイル貼りのDIYは、塗装に比べると力も必要ないのでラクですが、貼る面に合わせてタイルをカットする作業が発生すると、やや面倒になってきます。なので、できればカットしないで貼れるようにしたい!!

    カットしなければ、

  • 貼る作業がラク!
  • タイルのサイズが全て同じなので、見た目がキレイ!
  • というメリットがあります。

    そのため、我が家では、
    ①まずタイルを選ぶ!
    ②次に、タイルをカットしなくても済むように、洗面台の寸法を決める!
    という順で進めていきました。

    タイルを選ぼう!

    我が家の場合、この作業はスムーズでした。「このシリーズが好きなんだよね〜」と妻に見せたら、「おっ!良いじゃん!!」で即決。

    選んだタイルは、ニッタイ工業の「ランドマーク」というタイル。釉薬のムラがあって焼き物という感じもあり、5cmというタイルサイズも大きすぎず、小さすぎず良い感じでしたので、家族にも好評。

    >>ニッタイ工業/ランドマーク

    良い色のタイルが多くて、どの色にするかは悩みましたが、壁の塗装色との相性や、ずっと見ていてどれが飽きないか?ということも考えながら、家族みんなで決めました。

    ※塗装サンプルにタイルサンプルを合わせてみて、相性をチェック!選定会議には息子も混ぜて、3人それぞれ「ベスト3」を選ぶ。そこからスタートでした。

    洗面台の寸法を決めよう!

    さて、タイルのサイズが決まったら、次は、そのタイルがピッタリはまるように洗面台のデザインです。
    ※サイズが重要なので、色はまだ決まっていなくても大丈夫です。
    ※我が家は造作洗面台なのでサイズ調整が可能ですが、既製品の洗面台の場合は、寸法調整が難しいですね

    ※ヨコはタイル23枚分、タテはタイル11枚分として計画し、壁や洗面台のサイズを決めていきました。

    では、いざ! DIY!!

    選んだタイルは5cm角のタイルなので、253枚(タテ11枚×ヨコ23枚)のタイルを貼ります。 「えっ?253枚? 面倒、、、キレイにはれるかなぁ〜」という反応がありそうな枚数ですが、このような小さいサイズのタイルの場合、すでに「シート」として、まとまっていることが多いです。

    ※「ランドマーク」はタイル36枚が「1シート」になっています。

    では、貼っていきます!

    ※貼る面に接着剤を塗りつけます!

    ※接着剤は専用のヘラで全面に塗り伸ばし、均一にしていきます。
    ※ドタバタしないように、予めタイルは準備しておきましょう!

    ※ペタッと貼って、グッと押しつけて、タイルを付けていきます。
    ※接着剤が固まるまでは、タイルの自重で下に下がってくるので、隙間にスペーサーを挟んで硬化を待ちます。

    ※タイルが動かなくなったら、表面を水で湿らせて、シートの紙を剥がします。(切手みたいに水で濡らしたら簡単に剥がせます)

    ※あっとゆーまに、タイル貼り完了です!
    ※タイルをカットしなくて済んだので、楽々♪

    少し時間を空けて、このまま続けて作業を行ってもよいと思いますが、我が家は2日間放置してから目地詰め作業を行いました。(塗装のDIYがあったので、、)

    ※2日後、ゴムコテを使って目地材を隙間に詰め込んでいきます。

    ※左:目地詰め前、右:目地詰め作業中

    ※目地詰めが終わったら、30分〜1時間ほど目地が乾くのを待ちます。

    ※目地が半乾き状態になったら、水で湿らせたスポンジで表面を優しく水拭き。
    ※タイル表面の目地材を全てキレイにふき取れば、全ての作業が終了です!!

    ※作業完了!!

    そして完成!

    この後、洗面ボウルが設置されて完成しました。
    楽しいですよ〜。 皆さんも機会あれば是非DIYでチャレンジしてみて下さい。

    okano


    NEXT>>生活スタイルから、室内干しのコトを考えよう!

    動画で見るリノベセミナー開催中!

    リノベーション初心者向けのセミナーを開催中! リノベーションについてこれから動いてみようかな、という初心者の方に向けたセミナーを開催しています。募集はこちらで行っていますので、ぜひご参加ください!


    Share:

    リノベーション相談室

    不動産探しから施工まで、リノベーションに関するあらゆるご相談に、幅広くお答えします。リノベーションコーディネーターが無料個別相談会を行っていますので、お気軽にご予約下さい。まずは、じっくりとお話ししてみませんか。

    ご予約はこちらから