Coppeファミリーの家づくりblog

【番外編】19.あなどれない保活 保育園さがしのはなし

# 保活 # 保育園 # 保育園探し # 引っ越し

【番外編】19.あなどれない保活 保育園さがしのはなし

前回、設計のokanoさん・工務店さん・こっぺ家の3者打合せのお話をしました。今回は工事契約のお話…といきたいところですが、この時期に並行して進めていた「保活」保育園の申込についてお話したいと思います。とっても計画的なご家族なら、お子さんが何歳の年度末に引越しできるように…と考えていると思います。しかし、こっぺ家はコロナ禍の在宅勤務で窮屈さを感じ、あれよあれよと素敵な物件を見つけてしまった行き当たりばったり家族。子どもが何歳どころか、年度末に引越しなんてことさえも計画出来ていませんでした。しかーし!物件は出会い。いつ訪れるかなんてわからない。ちょっと長いですが、なかなかスリリングなこっぺ家の無計画パターンをぜひご覧ください…。

「郊外だし、保育園空いてるでしょ」って思っていた

こっぺ家は、引越し前は世田谷区に住んでいました。そうです、待機児童の多い入園激戦区です。0歳児クラスから入園しないと厳しいよ、範囲も少し広めに申し込んでねと言われ、真面目な性格が発動。なんと23園も見学に行きました。完全にやりすぎてましたね(笑)結局第1希望の保育園に入れたことから、「なんだ~こんなに頑張らなくてもよかったじゃん!」と思ったのです。その経験から、郊外の物件を探している時も、「世田谷区で入園できたんだから、郊外ならどこか空いてるでしょ」と思っていました。

2歳児クラスは特に要注意!

by jcomp

今の物件を見つけた時、保育園や小・中・高等学校の位置なども調べました。小・中・高等学校は徒歩圏内で問題なく、保育園も近くに2園。郊外だし、問題なく入園できるのでは?と思いながら市役所に問い合わせたところ、その2園は厳しいかも…という答えでした。

4月に転園する場合は2歳児クラス。そうです、一番中途半端なクラスだったのです…。3歳児クラスだと幼稚園に転園する子多し&人数枠が増える園が多いので空くことが多いのですが、1歳児クラスから2歳児クラスはそのまま通い続ける子がほとんどで空きがでにくいのです。近所の2園は2歳児クラスの募集は毎年0名とのこと。郊外だと思ってなめていた…!笑

保育園を優先する?もっと先の暮らしを優先する?

せっかく素敵な物件を見つけたけど、引越しても近くの保育園にすぐに通うのは難しそうだと判明。じゃあ、諦めるか…とはなりませんでした。郊外なのに保育園激戦なんかい!とは思いましたが(偏見だ!笑)、郊外の保育園のいいところは、駐車場が広めに作られている園が多く、車で登園する人が多いこと。家から少し離れていても車で送り迎えが可能なので、近所の2園に絞って考えなくてもいいじゃないか!となったのです。少し送り迎えに時間がかかりますが、通勤可能な範囲内にいくつも保育園がありました。

引越してすぐの生活だけを考えると大変そうだなぁと思いましたが、それは、子どもが小さいうちのたった数年の話。その数年のことで、これから何年も住む素敵な物件を諦めるなんてもったいないですよね。

引越し先がお住いの地域と異なる方は早めの申込を!

この物件を買うぞ!と決意したので、まずは引っ越し先の市役所に電話をして入園の申込みに関して教えてもらいました。そこで初めて知ったのが、「保育園の申込は現住所の役所を通して申込む」ということ。引越し先の役所に直接申し込むのではなく、当時住んでいた世田谷区に申し込まなければいけなかったのです。

地域にもよるようですが、世田谷区の場合は、引越し先の役所の様式と世田谷区の様式で、全て2部ずつ書類を作成しなければいけませんでした。これがなかなか大変で、在勤証明書や所得証明なんて1部でいいじゃん!と叫びたくなった…というより叫んでいた…。また、申込の期限も通常の申込よりかなり早くなるので注意が必要です。

8月後半から10月に保育園見学

電車に乗って保育園見学〜るんるん(実際は子連れで行っていないので、イメージです)

遠すぎて無理!という方はしょうがないと思いますが、基本的には見学をした上で申し込んでくださいね、というのが保育園。物件の購入を決めた8月後半から、保育園の申込期限前の10月にかけて見学に行きました。見学は子どもの活動の様子を見れるように、平日の午前中に実施している園が多いです。コロナ禍で教室内は案内できないので、午後のお昼寝時間に実施する園も増えています。

当時住んでいた家から約1時間。仕事を休んで行かなければいけないので、近所にサラッと見学に行くのとは気合の入り方も違います(笑)園に事情を説明し、10時からはここ、11時からはここ、という感じで、1日で3園くらいまわれるようにしていました。

ちょうどこの時期にショールームの見学もしていたので、いつも時間に追われていた記憶が…。保育園はちゃんと見学したい派の方は、ショールームの見学と時期をずらせるともう少し楽だと思います。

認証保育園は地域外もチェック。認可よりも早めに見学すべし…!

認可保育園は都道府県が管理しているので、その地域に住んでいる方の優先度が高いです。そのため、地域外の園に申し込んでも、定員に空きがあるところ以外はほぼ受かりません…。(そもそも申込さえ出来ないのかと思っていたら、申込は可能。)

しかし、認証保育園は東京都が管理しているので、園によって優先する基準は異なります。住んでいる地域は関係なく申し込める園が多いのです。(その地域在住の方優先の園ももちろんあります。)

例えば、こっぺ家の場合、通勤で利用する駅は「多摩センター」=多摩市なのですが、物件の場所はギリギリ隣の市なので、認可保育園は隣の市に申し込みました。しかし、認証保育園は多摩センター駅付近の2園に申し込みました。

認証保育園の申込で気を付けていただきたいのが、しっかり見学することと、申込時期の確認、料金システムの確認です。

認証保育園は駅近が多く送り迎えには便利なのですが、園の敷地は狭いということが多いです。見学に行った際に、「窮屈そうだな」と感じることがあるかもしれません。それでも、園の運営が上手いのか、少人数制にしているからか、あまり窮屈そうに感じず、ゆったり過ごしている雰囲気の認証保育園もありました。そのため、認証保育園に関しては、子どもが活動している時間帯での見学をおすすめします。

また、周りに大きな公園があるか、どのくらいの頻度で公園やお散歩に行っているか聞くのもおすすめです。認可保育園の方が広くてたくさん運動できるでしょ!と思いきや、小さな園庭がある認可保育園よりも、園庭はないけど頻繁に大きな公園に行っている認証保育園の方が、子どもの運動量が多いということもあります。

逆に、窮屈そう・子どもの落ち着きがなさすぎる・整理整頓ができていないなど、ここの認証保育園は不安すぎる…という園もあり、認可保育園に比べて園による差が大きいなと感じました。そのため、見学は絶対にした方がいいです。

認証保育園の申込時期はバラバラ…!

5月や6月くらいにすでに説明会と申込が終了していて、見学さえできなかった園もありました。また、抽選ではなく先着順という園も多いので、申込時期はホームページ等で事前に確認が必要です。こっぺは焦って8月後半~9月に認証保育園の見学に行きましたが、その中で2園、ほっちゃんに合いそうな園がありました。1つは多摩市の方が優先で、望みは薄いけど一応キャンセル待ちを申込み。もう1つはちょうど見学が始まったばかりで、奇跡的に1番目で申込ができました。そこは先着順だったので、もし認可保育園に入れなくても、この認証保育園には入れるということが決定…!やった~!(1つは決まっている、と思うと気持ちが楽になりました◎)

ここの認証保育園は、認可に入れて申込を取り下げる場合は電話でお伝えするだけでOKでしたが、園によっては予約金やキャンセル料金が発生することもあるので、見学の際に料金システムはしっかり確認した方がいいです。

予約金やキャンセル料金のお話がでましたが、月謝も認証保育園によって金額に差があります。スイミングやリトミックなどに力を入れている園は高くなりますし、立地によっても違いがあるなと感じました。

また、お住いの地域から認証保育園に通う際に補助金が出るのですが、補助金の金額は地域によって3万円程度だったり、4万円以上だったり…場合によっては認可保育園に預けるよりも保育料が安くなることもありますので、保育料や環境、子どもに合っているかなど、総合的に判断していただくのがいいかなと思います。

11月に認可保育園の申込開始

by Jcomp – jp.freepik.com  

保育園の見学を一通り終えたら、大体11月上旬に新しい入園のしおり(募集要項)が配布され、認可保育園等の申込みが始まると思います。多くの方が前年の募集要項を見ながら保育園の見学をしたかと思うので、ここで必要なのは前年度からの変更点と、希望園の募集人数の確認です。

新設の保育園はないか?延長料金や時間に変更はないか?希望園の募集人数は?などを確認し、希望順を決めます。

申込の段階で地域外に在住の方は、通い始める時にはその地域に住んでいる予定ですよという証明が必要です。こっぺ家が申し込んだ時には、物件の売買契約書の写しを提出しました。

1月下旬に結果、2月には説明会

申込の結果は、保育園のある地域→在住の地域→郵送で通知が届くという流れなので、数日遅れて届きます。そのため、こっぺ家には内定の通知よりも先に、内定先の保育園から電話がかかってきました。電話がきたら、2~3週間以内に説明会の日が設定されることが多いです。急に仕事の調整をしなければいけなくなるので、心構えが必要ですね。

また、こっぺ家は認可保育園に通うことを選んだので、結果が出てすぐに認証保育園に申込の取り下げ連絡をしました。

園グッズの準備

2月の説明会時に、園で必要なものが伝えられるかと思います。0歳で初めて入園した時は、育休中で余裕だったんです。何なら、準備を楽しむ気持ちさえあった…!刺繡なんてしちゃってた!

でも、引越しに伴う転園の場合、働きながら引越しの準備もして、しかもこの時期にDIYで塗装していたんです…。そりゃ、準備が雑になりますよね。

本当に時間がなくて園に確認しましたよ、「このサイズ指定のバッグ、ちょっとサイズ違うんですけど、今通っている園のじゃダメですか?」って…。

結局大体入ればOK!という返事だったので何とか間に合いましたが、育休の時の丁寧さが皆無で笑えました。笑

慣らし保育の落とし穴

▷新居では家の中で遊び場を作っておいたので、それなりに自分で楽しんでくれることも

一度保育園に預けたことがある方ならご存じかと思いますが、入園後は「慣らし保育」があり、9時前に預けても11時とかにすーぐ帰ってくるんですよね。仕事になりゃしないんですよ(笑)

これまで保育園に通っていたから…と融通をきかせて慣らし期間を短くしてくれる園もあれば、全日程きっちり慣らさなければいけない園もあります。転園の場合、見学時に慣らし保育に関しても確認しておいた方がいいです。

引越ししたら、子ども関連の手続きも忘れずに!

引越ししたら、転入手続きや免許証の更新など、よくある引越しの手続きは簡単かと思います。転入手続き程度なら市役所・区役所じゃなくても、まちづくりセンター的な近所の小さな役所でも手続き出来ますよね。

ただ、子ども関連の手続きは、まちづくりセンターなど小さめの所では出来ないことも。入園の申込をした際に引っ越す予定ということで申込をした場合、本当に引越して来ましたよという手続きや、子ども手当の手続きなども必要です。こっぺ家はこのせいで2回・3回と役所に出向いたので、最初から子育て関連の手続きもできるところに行けばよかったな…と思いました。

次回のこっぺブログ

長くなってしまってごめんなさい!保育園に関しては、8月後半からの見学だと転園の場合は苦労したな…と感じた所だったので、つい力みました(笑)もう計画のある方は、ぜひ春から調べ始めるのがおすすめです。でも、結局夏からでも何とかなります!笑

次回は、ついに工事編に突入。

>>【工事編】20.工事の前に近隣の同意が必要だった話

Share:

リノベーション相談室

不動産探しから施工まで、リノベーションに関するあらゆるご相談に、幅広くお答えします。リノベーションコーディネーターが無料個別相談会を行っていますので、お気軽にご予約下さい。まずは、じっくりとお話ししてみませんか。

ご予約はこちらから