暮らしづくりの選択肢

床暖房どれにしましょうか?

# ガス式 # パネル # フローリング # リノベーション # リノベーションプラン # 床暖房 # 床暖房仕組み # 温水式 # 選び方 # 電気式

床暖房どれにしましょうか?

「床暖房を入れたい」というご要望を頂くことが多いのですが、マンションでも条件を満たせばもちろん敷設が可能です。どの種類があるのか?というとことを迷われているお客様も多いのでここで一度整理してみましょう。

「なんらかの方法で床下のパネル状(またはシート状)のものを温める」

という基本的な構造は共通です。

温水式

文字通り温めた温水を床下のパネルに通すタイプです。熱源の種類には、ガス、エコキュートなどがあります。階下への漏水を心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、タイプによってはわずか数リットルの水を循環させていて、シーズンに一度補う程度のものもありますので、漏水のリスクも低くマンションにあったものをお選び頂くことができます。

電気式

ホットカーペットをイメージしていただければいいかもしれませんね。電気を使って床下のパネルを温める方式です。電気式のメリットを特に実感して頂きやすいのが薄さ数mmのシート状のタイプ。リビングに大きな梁が通っていて床をあまり上げたくない場合などに力を発揮します。

温水式と電気式、結局どっちがいいの?

さて、具体的に絞り込んでいくにあたって、コストという側面から、見てみましょう。一般的には…

イニシャルコストは電気式が安い ランニングコストは温水式(特にエコキュートが安いとされる)

と言われています。床暖房のイニシャルコストをコスト構成する要素としては以下の熱源機と施工費用の部分が、温水式と電気式のイニシャルコストの違いにひびいています。

床暖房の温水式と電気式のイニシャルコストの比較

金額の差異 温水式 電気式
床暖房のパネル代 小。やや電気代の方が高い傾向 必要
パネルがない部分の床の高さ合わせのべニア 大。 部屋が広いとかなりの額になる 薄いシート状のタイプなら不要
熱源機 不要
施工費 中。やや温水式が高い

あとはランニングコストが温水式の方が安いとなれば、イニシャルコストの差額とランニングコストの差額が追いついて来るのはどこなのか?が気になりますよね。シンプルに考えると使う時間が長ければ長いほど、そのポイントが早くやってきます。後は設置面積が広くなると、温水式の熱源機のコストが分散されて電気式との価格差が縮まってくる傾向があるようです。マンションのリノベーションだとガス給湯器を選ぶ際に床暖房の機能を持ったものを選ぶというのも、選択肢として浮上してきそうです。

後から入れるというのが、なかなか難しいのが床暖房。マンションの制約とご自身のライフスタイルに合わせてお選び頂いています。

さて床暖房、どれにしましょうか?

暮らしづくりの選択肢

他の記事を読む|暮らしづくりの選択肢一覧

Share:

リノベーション相談室

不動産探しから施工まで、リノベーションに関するあらゆるご相談に、幅広くお答えします。リノベーションコーディネーターが無料個別相談会を行っていますので、お気軽にご予約下さい。まずは、じっくりとお話ししてみませんか。

ご予約はこちらから